









(English below)
フィンランド語で切り株という意味の「カント」には、自分のルーツ(木の根)の大切さが表現されています。
「花の形の切り口で和ろうそくを灯すことにより、自分のルーツを忘れずに明るい未来になって欲しい。」というデザイナーのマリアンネの想いが込められています。
Marianne has described this design as follows "'Kanto' means a tree stump in Finnish, reminding of your roots. The annual rings has restored the memories in the shape of a flower which is the base for a Warosoku to lighten up the future."
素材は真鍮で作られていて、上から覗くと花柄に見える工夫が。ピンあり燭台と、ピンなしの燭台の2種類の燭台セットです。ピンなし燭台の方は、裏返すとなんとお花の置物にも変身する2way仕様です。
※小さい方の燭台は、未使用時に裏返すとお花の置物になります。
It is made from solid brass, and if you look from above it is in a shape of a flower. There are two candleholders in a set one with a pin and one without. The one without the pin also has details underneath so it can be used as an flower ornament.
*Small candle holder can be turned upside down to use as an ornament.
※ろうそく/芯切りは付いておりません。ご希望のお客様は別項目のろうそく/芯切りを合わせてお求めください。
※ピンが無い燭台には「湖 -Little Lake(S)」の和ろうそくを置いてご利用ください。
※ピンが立っている燭台の上には「湖 -Little Lake(M)」もしくは「白樺 -White Birch」を立ててご利用ください。
*Candle and fire snuffer is not included. Please purchase them from the separate categories.
*The candleholder without the pin is used to burn the small Little Lake(S) candles.
*The candleholder with the pin is used to burn the larger candles like Little Lake(M) and the White Birch
Material :
-Brass(真鍮)
Design by: Marianne Huotari(マリアンネ・フオタリ)